最新情報塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 最新情報

イエガードの最新情報

築15年未満の方|クリヤー外壁塗装はいかがでしょうか?

こんにちは、外壁塗装の専門家イエガードです! 外壁塗装には様々な塗料が使われますが、 その中でも最近特に人気を集めている 「クリヤー外壁塗装」について詳しくお伝えします。 もし、築15年未満で外壁塗装を検討しているなら、 このクリヤー塗装はぜひ一度入れていただきたい選択肢です。 この記事では、クリヤー外壁塗装のメリットや 選ぶ際のポイントについて、 プロの視点から詳しくご説明します。   1.クリヤー外壁塗装とは? まず、クリヤー外壁塗装とは一体何か、 簡単に説明します。 クリヤー塗装とは、 その名の通り「透明」な塗料を使用した 外壁塗装のことです。従来の外壁塗装では、 色付きの塗料を用いて 外壁の色を変更することが一般的ですが、 クリヤー塗装は外壁のデザインや色を捨てたまま、 外壁を保護することができます。 2.クリヤー外壁塗装のメリット 2.1. 美観を維持できる 外壁のデザインや素材感を そのまま生かすことができる点が、 クリヤー塗装の最大のメリットです。 例えば、外壁に天然石や高級感のある タイルを使用している場合、 その質感や美しさを損なうことはありません。 塗装によって保護することが可能です。 塗装後も外壁の自然な色味がそのまま残るため、 従来の塗料で色を変えたくない方にはぴったりです。 2.2. 外壁の耐久性向上 塗装クリヤーには、外壁をや 紫外線雨風から守る役割があります。 透明でありながら、しっかりとした 塗膜を形成するため、外壁の劣化を防ぎ、 建物を守ることができます。 特に、紫外線による外壁の色あせや 汚れの汚れを軽減できるのは大きなメリットです。 2.3. コストパフォーマンスの良さ 塗装クリヤーは、従来の色付きの塗料を使用する 外壁塗装と比べて、 コストパフォーマンスに優れています。 2.4. 環境に優しい選択肢 イエガードがオススメしているウルトラクリヤー塗料は、 一般的に環境に配慮した成分で 作られています。 環境への負荷を軽減しながら、 外壁をしっかりと保護できるため、 サステナブルな選択をしたい方にもおすすめです。 3.クリヤー外壁塗装が適している外壁の種類 クリヤー塗装は、すべての外壁に適しているわけではありません。 特に適しているのは、タイルやレンガ調、 石材などのデザイン性が高い外壁です。 これらの素材は、そのままの質感を生かすことで、 建物の高級感や個性を際立たせることができます。 屋外、経年劣化が進んでいる外壁や、 汚れや劣化が目立つ外壁の場合は、 事前のクリーニングや補修が必要になることもあります。 また、サイディングボードのような外壁材でも、 表面が劣化していない場合にはクリヤー塗装が適しています。 これにより、サイディングの美しさを保ちながら、 劣化を防ぐことができます。 4. クリヤー外壁塗装を選ぶ際の注意点 4.1. 劣化の状態を確認する クリヤー塗装を兼ねてには、 外壁の劣化状態が重要です。 劣化が激しい場合、 クリヤー塗料だけでは十分な効果を 発揮できないことがございます。 そのため、まずは外壁の状態をしっかりと診断し、 必要に対応して補修作業を行った上で 塗装をすることが大切です。 4.2. 定期的なメンテナンス イエガードがオススメしているウルトラクリヤー塗料の 期待耐用年数20年です。 永久的な効果を期待できるわけではありません。 劣化状況を見て、定期的な点検やメンテナンスが必要となります。 特に、外壁の汚れが気になる場合は、早め洗浄を行うことで、 クリヤー塗装の効果を持続させることができます。 4.3. クリヤー塗料の種類を選ぶ クリヤー塗料にはさまざまな種類があり、 それぞれ性能や価格が異なります。 イエガードでは、耐久性や防汚性に優れた高品質な クリヤー塗料(ウルトラクリヤー塗料)をご用意していますが、 お客様のご予算や外壁の種類に応じて 最適な塗料をご提案させていただきます。 5.イエガードが選ばれる理由 イエガードでは、豊富な施工実績があります。 プロの視点で外壁の状態をしっかりと診断し、 最適な塗料や施工方法をご提案させていただきます。 ●丁寧な施工:外壁塗装は見た目の美しさだけでなく、  長期的な保護効果が重要です。  ●アフターサポート:塗装後の定期点検をお任せください。  お客様に安心していただけるよう、  1年2年点検を実施しています。 ●最新の技術:常に最新の塗料や施工技術を取り入れ、  お客様に最適な塗装プランをお届けします。 6. まとめ クリヤー外壁塗装は、 美観を楽しみながら外壁をしっかりと 保護できる優れた選択肢です。 外壁の美しさと耐久性を考えたい方は、 ぜひ一度ご相談ください。 建物に最適な外壁塗装を、 ご提案させていただきます。 まずは見るだけ・聞くだけ大歓迎! お問い合わせはお気軽に♪ 2024年09月13日 更新

塗装のマメ知識

塗装工事と一緒に玄関交換はいかがですか?|タカカツのイエガード

塗装工事と一緒に 玄関交換はいかがですか? お家に屋根・外壁塗装をしたら、 新築の時のようにピカピカに!! でもせっかくなら毎日見る 玄関ドアも変えてしまいたいな… という方はいらっしゃいませんでしょうか? イエガードは リフォーム工事にも精通しておりますので、 お客様にとって ベストな提案をさせて頂きます。   今回は、YKKAPさんの 「ドアリモ」についてご紹介させていただきます! 「ドアリモ」は、リフォームドアの一つで、 古いドアを新しいドアに交換する製品です。 大人気のドアリモ、 選ばれる理由は次の7つです。     1. 1DAYリフォーム ドアリモは既存の枠をそのまま活かし、 新しいドアを取り付ける仕組みです。 そのため、壁を壊すなど大がかりな工事が不要で、 比較的短時間でリフォームが完了します。 2. 豊富なデザインとカラーバリエーション ドアリモは多様なデザインと カラーバリエーションが用意されているため、 家の外観や内装に合わせて選ぶことができます。 3. 断熱性と防音性の向上 最新の技術を使用したドアリモは、 高い断熱性と防音性を持っています。 これにより、エネルギー効率が向上し 外部の騒音も軽減されます。 4. 防犯性能の強化 ドアリモには強固なロックシステムが搭載されており、 防犯性能が向上しています。 防犯対策を強化したい方には特におすすめです。 5. メンテナンスが簡単 高品質な素材を使用しているため、 ドアリモは耐久性が高く、 長期間にわたって美しい外観を 保つことができます。 また、メンテナンスも比較的簡単です。 6. コストパフォーマンス 大規模なリフォームと比較して、 ドアリモはコストを抑えつつ高い機能性と デザイン性を提供します。 予算に制約がある場合でも、 高品質なリフォームを実現できます。 7. 環境への配慮 ドアリモの製品は環境に 配慮した素材を使用しており、 エコフレンドリーな選択肢となります。 省エネルギー性能も高いため、 環境への負荷を軽減することができます。 これらの理由から、 ドアリモは多くの住宅リフォームに おいて非常に有用であり、 満足度の高い選択肢となっています。        ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー     以上、今回はドアリモについて ご紹介させていただきました。 ちょっと気になるなぁという方はぜひ! お気軽にご相談ください。 イエガードではLINEでのご相談も 承っております! 好きな時間に、写真で相談したい! という方はぜひご活用ください。 LINEでのご相談はこちらから     2024年06月03日 更新

塗装のマメ知識

外壁塗装のタイミングっていつ?

屋根・外壁塗装専門店イエガード です!   本日は、外壁塗装の塗り替え 時期についてご紹介いたします! まず塗り替えのタイミングとしては 新築から10年-15年ころが塗り替えの 時期といわれております。 10年経過したころから、ひびが 出始め表面の塗膜がなくなったり  外壁のペンキが剥げて触ると 白い粉が手に付着します。 そろそろ塗り替え時期ですよ というサインですね。     そして15年も経過すると表面の 白い粉も手につかなくなります。 そのような状態になると、 塗膜の劣化により壁全体の 防水性が低下し外壁面にカビが 発生しやすくなります。 塗装?張り替え?実際どちらがいいの? 塗装と張り替え、 どちらにもメリット・デメリットがあります。 どっちにしたらいいの? とお困りの方へ イエガードは最適なプランをご提案します。 外壁面だけが劣化している場合は 塗装工事をオススメします。 定期的に住まいのメンテナンスを 施されている方は 塗装で対応できることが多いです! 築20年以上経過し、今まで一度も メンテナンスをしたことがない方や、 断熱や耐震工事を検討している という方にオススメです。 張り替え工事で内部の健康診断も 一緒に行ってしまいましょう!     イエガードではLINEでのご相談も 承っております! 好きな時間に、写真で相談したい! という方はぜひご活用ください。 LINEでのご相談はこちらから       屋根・外壁塗装なら イエガードへお任せ! お問合せ:0800-800-7869 お見積り依頼は こちら 皆様のご来場お待ちしております!! 2024年05月10日 更新

塗装のマメ知識

雨漏りにご注意ください!

こんにちは!   今回は、雨漏りで困っている方必見の内容となっております。 是非チェックしてくださいね^^/     ~こんなお悩みありませんか?~   天井にシミが…。直さないと天井が抜けそう。 梅雨や台風の時期になると天井から雨水が…。 他の業者に見てもらっているけど、直りそうもない。 太陽光発電を設置したら雨漏りし始めた…   雨漏りは放っておくと大変なことに… 雨漏りは放置すると家の大切な構造体 (柱や梁など)が腐食します!!!       雨漏りの原因は屋根だけじゃない!   第1位 屋根から雨漏り 第2位 窓の縁から雨漏り 第3位 外壁から雨漏り   雨漏りをしていると皆さん屋根ばかりに 目がいきがちですが、 実は外壁からの雨漏りが多いという事実を!   そうなる前に外壁塗装や屋根塗装を しておけば良かった…と ならないうちに専門家に診てもらいましょう。   さらに、雨漏りは塗装だけでは防げないことがあります。 塗装をしたほうがいいのか? 張替え・葺き替え工事のほうがいいのか? まずはプロに相談しましょう。   ↓来店予約はコチラ↓   宮城県県大崎市、栗原市、登米市、黒川郡、加美郡、遠田郡の 屋根・外壁塗装なら イエガードへお任せ! お問合せ:0800-800-7869 お見積り依頼は こちら 皆様のご来場お待ちしております!!     各種SNSも更新中! 是非チェックしてみてください♪   2024年04月15日 更新

塗装のマメ知識